ご予約について
- 初めての予約は電話のみでしょうか?
-
はい、恐れ入りますが、予約は電話のみとなっております。
- 予約の電話をかけたら、留守番電話でした。
-
留守番電話に繋がりましたら、お名前と予約をしたい旨をお伝え下さるとスムーズです。なるべく早くこちらから電話を折り返させて頂きます。なお、施術中や移動中でお返事が遅れてしまう事もありますので、その際はどうかご容赦下さいませ。
- 当日予約は可能ですか?
-
初回のご予約は前日の22:00までの受付とさせて頂いておりますので、余裕を持ってご連絡下さいませ。
- キャンセル料はかかりますか?
-
キャンセル料は頂いておりません。
- 予約後、熱が出たのでキャンセルしたいのですが
-
もちろん、キャンセルや施術日の延期が可能です。予約時間までにご連絡下さい。
施術について
- お灸の後、お風呂に入っても大丈夫ですか?
-
施術直後は、身体が温まっているので入浴するとのぼせやすくなる方もいます。入浴時間を短めにするか、施術後、3時間程度空けてから入浴されると良いです。
- 持病がありますが、お灸を受けたいです。
-
基本的に発熱性の疾患以外はお灸をしても差し支えありません。ご心配でしたら、初回の予約の際にお問い合わせ下さい。
- お灸の熱さは我慢すればするほど効くの?
-
キュライゼでは、お灸で身体を温めてリラックスすることで、更なる血流改善が見込まれると考えています。熱さの感じ方は個人差がありますが、身体に力を入れて我慢するほどの熱すぎる刺激にならない工夫をしています。それでも、施術中に熱すぎると感じる時は我慢は禁物です。すぐ施術者に「あつい!」とお伝えください。
- 冷え性で悩んでいます。どれくらいでよくなりますか?
-
冷え性の改善には個人差があります。しかし、お灸の刺激は直後だけでなく、暖かさが続きやすいとされています。頑固な冷え性の方にも、お灸はおすすめです。
- お灸は冬だけすればいいの?
-
冬にだけ体調を崩しやすいという方はスポット的にその季節だけメンテナンスをされるということもおすすめです。しかし、季節の変わり目に体調を崩しやすい方、クーラーに弱い方、花粉症の方などは冬に限定せず、お灸で対策を取ることが出来ますので、気になる方はお問い合わせください。
- 強い刺激が苦手なんですが、受けて大丈夫ですか?
-
そのような方にこそ優しいケアが適しています。ゆったりと心地よい刺激です。
- お灸は初めてなのですが、熱くないのでしょうか?
-
個人差はありますが、大多数の方のイメージされる直接もぐさをすえるお灸(透熱灸)ではありません。温かく気持ちの良い刺激を感じる程度に温度を調節しています。
- お灸の匂いが部屋に残りませんか?
-
においがほとんど出ないもぐさを使用しています。そのため、施術後に室内に香りはほとんどしません。